2023年12月29日金曜日

年末年始の営業について

年末年始の営業について、下記の通りご案内申し上げます。

・ 年内は12月31日まで営業

・ 年始は1月2日より営業

お年賀用やご自宅用に当店のお茶をよろしくお願い申し上げます。

2023年12月25日月曜日

摘芯終了

 先日ブログに投稿した手摘み茶園の摘芯。

なんとか年内に終わることができホッとしています。


猛暑のせいであまり伸びないと思われたお茶の樹でしたが、秋にスルスルと成長した様子です。
なんだか予想以上に伸びていたりで、いつもと違うなぁ〜という印象ですが、来年はどんな芽がでるのか楽しみにしています。

12月下旬の早朝は連日霜が降りるほどの寒さです。

今後は暖冬になるらしいですが、本当でしょうか。

クリスマスも終わり、いよいよ年末モード。

お年賀に是非お茶もご検討いただけると嬉しく思います。

2023年12月23日土曜日

荒茶完売しました

 荒茶100g756円(税込)は、

ご好評につき完売いたしました。

お買い上げいただきまして誠にありがとうございました。

次回の販売は、来年の秋頃を予定しております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

2023年12月18日月曜日

摘芯

 手摘み茶園の摘芯を始めました。

写真のように枝ひとつひとつの上部を鋏で切っていき、来春の新茶の生育を均一にさせるために行います。

どの芽を残して成長させるのか。

それは枝ごとに異なるので、見極めながら作業していくと1時間に10メートルくらいの距離しか進めません。

寒いので一日でも早く終わりたいところですが、最短であと10日ほどかかりそうです。





2023年12月15日金曜日

お年賀セールのお知らせ ※終了しました

 

日頃より杉本園をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

お年賀セールのご案内を申し上げます。

日にち:12月23日(土)~12月24日(日)の2日間

営業時間:午前9時から午後7時まで

駐車場:ございます (約30台)

商品の発送も承ります。(宅急便・レターパック)

セール期間中は、お茶と急須が最大20%OFFのお買い得価格となります。

※一部商品はセール対象外となります(オリジナル銘茶、東大和紅茶、抹茶、食品など)

是非この機会に当店をご利用ください。

皆様のご来店・ご注文を心よりお待ち申し上げます。

2023年12月14日木曜日

防寒作業

 冬本番。朝は布団から出るのがつらい日々です。

お茶の幼木(お茶の赤ちゃん)に防寒作業を行いました。


このように、寒冷紗と呼ばれる目の詰まったシートをトンネル状にかけてあげると、冬の冷たい風や夜間の放射冷却を和らげることができます。

枯れたり落葉したりする現象はほとんどなくなるので安心です。

シートには遮光性があるため、冬眠している冬の間だけは防寒でかけっぱなしできますが、目覚める春には外さなければいけません。

2023年12月11日月曜日

紅葉

お歳暮のシーズンも中盤になりました。
毎度ご来店いただきまして誠に有難うございます。
川久保秀一さんライブも穏やかな陽気に恵まれて、大変心温まるライブとなりました。
大空に向かって 手を振りました。ここだよ👇

企画から終わりまで、スタッフをはじめ、観客の皆様に多大なるご支援をいただき誠にありがとうございました。駐車場のご協力もいただきまして感謝 御礼申し上げます。

先月末、大和の国 奈良県桜井市初瀬
長谷寺へ豊山流大師講全国奉詠大会に参加しました。
大講堂に総勢500名を上回る人数で集い、精一杯お唱えさせていただきました。

大変暖かな陽気でした。2時半過ぎるとお山は冷え込んで参りました。この日は 講員外の方々の為に2班に分けての山内行動となりました。
翌日は千本釈迦堂から仁和寺へ



山門は改修工事 真っ最中でした。
御室桜で有名です。境内では 桜が開花しておりました。中学生さんがあちらこちらで写生をしてました。パステルカラーで完成させていましたよ


東寺 五重の塔 です。
売店には 東寺謹製のお菓子 生八ツ橋とクッキーが販売されてました。
21日の弘法市からくらべると、大変静かな境内でした。2日間 慌ただしい行動でしたが、道中安全で何よりありがたいです。
いよいよクリスマスシーズン🎄 
更には年の瀬を迎えますが、慌てず、転ばずに行動したいと思います。
元気で頑張りましょう。

2023年11月30日木曜日

お歳暮セールのお知らせ

日頃より杉本園をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

12月恒例 お歳暮セールのご案内です。

〇日にち 12月1日(金)から12月4日(月)までの4日間

〇営業時間 午前9時~午後7時まで

〇駐車場 有 30台

〇地方発送承ります(宅急便、レターパックにて)

セール期間中は、

お茶が最大20%OFF、急須が20~30%OFFのお買い得価格となります。

是非この機会に杉本園のお茶をご賞味ください。

※一部商品はセール対象外価格となります。(食品、湯呑、茶道具、荒茶、オリジナル銘茶、東大和紅茶など)

2023年11月25日土曜日

小雪から大雪へ

いよいよダウンジャケットを、身に纏う季節に入りました。
紅葉の便りも盛りだくさんとなり、
お茶で温まるお客様が増えて参りました。
ほんのちょっとですが、気持ちを込めてご試飲いただいております。

庭を見ると 半夏生のような植物を発見!
ミントも二色で現れました。珍しい。

寒くなる前に 必死で頑張るミツバチさん。
ツワブキの黄色は、街角に咲き誇り憂いを感じますね。昔 秩父のお札所に群生していたのを見て、庭に有ればいいなあー と欲しがったのを思い出しました。
ミツバチには絶好の蜜製造処 産地なのですね。

 12月2日土曜日 川久保さんの工場ライブ

ミツバチさんに沢山集めていただきたいものですね。
私のイチオシ
新宿駅3番ホーム と 

釣船をテーマにした let's Go 渚丸 が楽しいです。

皆様のご来場を 心よりお待ちしております。



2023年11月23日木曜日

フレッシュグリーンティー

埼玉県の若手茶業者が開催する狭山茶品評会(フレッシュグリーンティーコンペティション2023 主催:埼玉県茶業青年団)において、当店の出品茶が3等賞を受賞することができました。

受賞茶の販売はございませんが、現在販売中の「荒茶」100g 756円が類似品になります。

埼玉県近隣の東大和市で狭山茶の生産をしていることから、ご縁をいただき入団させていただいています。


 来年はもう少し順位が上がるように栽培管理や茶製造に力をいれて良質なお茶づくりを心がけていきたいです。

2023年11月21日火曜日

過去の画像投稿について

最近更新したブログにおいて、更新から時間が経過すると画像が見られなくなる不具合が発生しており、回復の見込みもない状況となっております。

本日よりブログのアップロード方法を変えてみましたので、このブログ以降は画像が表示されるものと思われます。

過去分についてはご不便をおかけしますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。





ライブお席ございます

 川久保秀一さんのライブ

まだまだお席ございます!

川久保さんのファンの方、音楽好きな方、お茶好きな方、杉本園ご近所の方、どなたでもお気軽にご覧いただけます。

店頭では事前チケット販売しています。


※画像をタップまたクリックいただき、ズームで文字が読みやすいです

12月2日の13時、15時、17時の3回開催で、各回40分程度となります。

お好きな回をお選びいただき、杉本園店頭でチケットをご購入ください。

皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。

多摩モノ祭り

 先日多摩モノレールまつりに行ってきました。


車両先端についているブラシは雪を掃くものだと知り驚きました!

2023年11月7日火曜日

川久保秀一ライブ開催決定!

昨年大好評だった川久保秀一さんライブ。

今年も開催決定です!

開催日:12月2日(土)

13時、15時、17時の3回
各回開演20分前から入場可

各回いずれも有料・チケット制となります。
11月7日(火)より、チケットの事前販売を杉本園店頭で行っています。
会場のお席には限りがございます。
ご興味のある方は、ご希望の回のチケットをお早めに店頭にて買い求めください。
※おつりのでないようご準備いただけると大変助かります

詳しくはチラシをご覧ください。

2023年11月2日木曜日

11/4、11/5は商品配達不可日です

11月4日、5日は「東やまと産業まつり」が東大和市役所で開催されます。

上記イベントへの出店に伴いまして、両日商品の配達は不可となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承ください。

さて、今回は久々に制限のない通常開催となります。
是非お祭りのほうにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

※写真は過去のものであり、イメージです







2023年10月7日土曜日

荒茶発売しました

秋の人気商品
荒茶(あらちゃ)発売しました。

・1袋 100g入り 756円(税込)

販売中です。

香り良く味わいも爽やかで美味しいと、多くのお客様からご好評いただいております。

ぜひお試しください。

荒茶とは店頭にて並ぶ前の作りたてそのままのお茶のことです。
仕上がり工程を行う市販のお茶と異なり、余分な茎や粉、大きな葉等も混ざっています。
また、火入れという焙煎も行わないため、新鮮な葉の香りと茶工場ならではの香りを纏っています。



2023年10月5日木曜日

手もみ茶発売しました ※完売しました

【おかげさまで完売しました】

毎年恒例、手もみ茶発売しました。

今年の全国茶品評会において一等賞を受賞した手もみ茶です。

価格は、一袋3グラム入り¥2700(税込)
にて販売中です。
※数量限定品につき、お一人様5袋まででお願いしております

商品は店内で冷蔵保管しております。
ご購入希望の方はお気軽に店員へお声がけください。



オススメの淹れ方は絞り出しと呼ばれる、時間をかけて少量のお茶を何煎も味わう方法です。


絞り出し専用の茶器がなくても、お醤油皿2枚あれば可能です。

沸騰させたお湯を少量湯呑みにとり、およそ60℃になるまでお湯を冷まします。
60℃に冷めたお湯を10〜20ccだけお茶にかけます。


この時お茶とお湯を満遍なく浸らせることが重要です。


3分間じっくり待ち、味わいをひきだしてから湯呑み等に注ぎます。
時間になりましたら、ゆっくりお皿を傾けて淹れると茶葉自体は落ちずに液体だけ落ちます。

2煎目は、お湯の量を30ccほどに増やします。お湯の温度も一煎目よりも高い70〜80℃にします。

そのお湯を茶葉に浸して1分間待ち、おいしさを引き出してから湯呑みに注ぎます。

3煎目以降はお湯の量をさらに増やし、お湯の温度もさらに高くすると香りがより増します。

これを繰り返し、ご満足いただけるだけお飲みください。

急須で淹れる場合も同様ですが、大きい手もみ茶葉にお湯をしっかり浸らせることが美味しく淹れるポイントとなります。
取り外しのできるカップ網をご使用の方は予め外してから手もみ茶を淹れていただくとお湯とお茶がしっかり浸ります。


2023年9月30日土曜日

急須買いました

先日、埼玉川越で行われた常滑焼の「磯部商店」さんの展示販売会があり、急須を私物で購入してきました。



存在感ある瑠璃色はテーブル上でも映えるとても可愛い急須です。
丹下悦子さんという常滑の女性作家さんの作品です。
急須の中には茶漉しもあり、後ろ手なので右利きでも左利きでも楽にお茶を淹れられます。

もう一点は、片山白山さんの小ぶりな急須。


緑泥をつかった藻がけの作品で触り心地抜群。滑らかすぎていつまでも触っていたくなるような質感です。

どちらの急須もとても軽くて使い勝手が良いです。
涼しくなり、お茶を飲む機会がより増えるので活躍が楽しみです。

2023年9月21日木曜日

9/22、9/23 休業のお知らせ

日頃より杉本園をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、9月22日(金)および9月23日(土)を休業させていただきます。

ご来店・ご注文を予定されるお客様にはご迷惑をおかけいたしますこと申し訳ございません。

ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2023年9月20日水曜日

つながるマルシェ

9/24(日)、上北台コープ横の公園(立野西公園)にて
「つながるマルシェ」が開催されます。

楽しいお店たくさん!
週末は是非お出かけください。



2023年9月15日金曜日

十五夜

十五夜です。

お月見はゲリラ豪雨でできませんでしたが、お団子は美味しくいただきました!





2023年9月6日水曜日

入札会に行ってきました

毎年チャレンジしているお茶の全国品評会、「全国手もみ茶品評会」の入札会に行ってきました。


今年は全国の茶産地から114点のお茶が出品され、入札会ではそれら全てを見ることのできる唯一の機会でもあります。

手もみ茶は日本のお茶づくりの基本と伝統を継承する特別なお茶であるとともに、作り手が違うだけで見た目や味わいが大きく変化する面白い茶種です。
まさにその人にしか作り出せないお茶が114点並び、大変興味深く学びも多くありました。


今年の全国品評会では当店のお茶は一等賞二席(大会第2位)という成績でした。
これに満足せず1位(日本一)を目指して来年も頑張りたいと思います。


無事に手もみ茶を落札できた場合は、当店で販売を予定しております。

その際は、あらためて販売情報を更新させていただきます。

お彼岸セールのお知らせ


日頃より杉本園をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

秋のお彼岸セールのご案内を申し上げます。

・日にち 9月8日(金)から9月10日(日)までの3日間

・営業時間 午前9時から午後7時まで

・駐車場 ございます 30台

セール期間中は、お茶と茶器が最大20%OFFのお買い得です。

商品の地方発送(宅急便、レターパック)も承ります。

※一部商品はセール対象外となります。(例:オリジナル銘茶、東大和紅茶、食品など)

皆様のご来店、ご注文を心よりお待ちいたしております。

2023年9月2日土曜日

ブログ画像の不具合について

現在、当ブログの各記事において、画像が表示されない不具合が発生しています。

解決策を探っております。
閲覧される際は文章のみとなり、ご不便をおかけいたしますが復旧までしばらくお待ちください。


すすき

今年も家の片隅に生えるすすきがでてきました。
もうすぐ秋に…なるのでしょうか。
まだまだ暑い日がつづきそうです。





2023年8月2日水曜日

氷出し緑茶

暑い日はいつものお茶をちょっと違った淹れ方で。

店内でも販売している「チャスタ」を使って氷水でお茶を淹れてみました!



すっきりさっぱり。
ほんのり甘みも感じられていい感じです。

全国品評会1等賞受賞

このたび、第31回全国手もみ茶品評会において、1等賞2席を受賞しました。

日頃から応援してくださる皆様のおかげで今年も良い成績をいただくことができましたこと感謝申し上げます。


今年は全国の数ある茶産地から114点の出品がありました。
1等賞2席は全国で2番目のお茶だったということを意味しており、惜しくも日本一にあと一歩届かず…来年こそは日本一になれるように頑張りたいと思います。

そして、たくさんのお祝いの品やお言葉をくださった皆様ありがとうございました。

受賞茶の販売は現在未定です。
販売開始時期については改めてお知らせいたします。


2023年7月31日月曜日

さやま茶ジェラート

武蔵村山市のアイス工房ヴェルデさんにて日替わりで登場しているさやま茶ジェラート。


たまたま行ったところ出てました!
お茶は当店の緑茶が使われているそうです。
味わい深いキリッとした渋みと優しいミルクの甘みがマッチする美味しいジェラートです。
是非お試しください。

夏のお茶。
外は体温超えの日が多くなり農作業も熱中症の危険と隣り合わせ。無理はできません。
これから秋にかけて、お茶はたくさん成長する時期です。
雨が少ないのでたくさん降ってもらいたいですね。





2023年7月19日水曜日

敷き藁

暑さでお茶の苗が干上がりました。

家庭菜園に植えたお茶の苗なので、気楽に栽培を楽しんでいるお茶です。
しかし枯れたら終わりなので乾燥防止のため藁を敷きました。


毎日35℃越えの日がつづいて直射日光があたりつづける土は、マルチをしていないため本当によく乾きます。
今すぐに対処できる方法としてはこれぐらいでしょうか。
日除けも検討しましたが、暑さでやる気が起きず…


水やりも早朝にやってこんな感じで様子をみます。



2023年7月16日日曜日

ひとり茶席

暑い中 ご来店ありがとうございます。
毎朝 冷たいお茶を作ることから始まります。
もちろん 仏様には温かいお茶です。
今日の干菓子はいただきもの。

天平庵(奈良県桜井市)さまの和三宝糖。
讃岐の国で向山周慶により、酒絞りの方法を応用し苦心の末にうまれた純国産の白砂糖
口溶けの良さが独特だそうです。たしかに。

箱を開けると様々な季節の風情が有り、穏やかな気持ちに誘われます。

夏茶碗でお薄を点てました。
平茶碗は涼しげですが、大変難しいです。

茶名は 和敬  お詰めは 森半 です。

こんな暑い日は、屋内で静寂なひとときをいかがでしょうか。
お風呂の追い焚きをしても直ぐに止まります。
何故なら40度に近いのですから。

危険な暑さにくれぐれもご注意くださいませ。

よく乾く

暑すぎて外の洗濯物はすぐに乾きますね。

干すのも暑いし、しまうのも暑い。
畑作業があると洗濯の回数も増えます。

服だけでなく帽子などもあります。





枝豆

農家をされているお客様から購入しました。
毎年楽しみにしている枝豆です。


しっかりした味と食感がとても好みです。

冷茶とよく合います。

2023年7月8日土曜日

盆踊り

踊り方を忘れてしまった四年間でしたが、
介護タクシー おが の代表の方からのお誘いで何とか4人集まって 早稲田の杜の見えるホテルに伺いました。
おが の代表小笠原さんは和太鼓の名人ですが、この日は太鼓無しの 送迎一筋でした。



控室をご用意されて、至れり尽くせりでございました。おがさんの得意とするボーイスカウトのロープ結びを記念品にと、浴衣にクリップ付けして踊りました。終わり次第、参加者に付けて差し上げる演出でした。 菊結びと古代結びです。
外国人集まるイベントにて、大変喜ばれました。

炭坑節、東京音頭、きよしのズンドコ節…時間の関係にて三曲でしたが、イベント参加者の方々と輪になって踊り、楽しく、にこやかに日本の文化をお伝えする事が出来ました。
大それた盆踊りでしたねー!

この日、こども達が大変お世話になったお方の息子さんが他界されました。
何も知らずに踊っていましたが、今から思えば 供養の舞 でした。
花祭壇で飾られて 若くして旅立たれました。

東京盆も間もなく訪れます。
この地域は八月の初日からで、前夜七月末日は
迎え火になります。
かつて養蚕の盛んなこの狭山丘陵周辺では、
お蚕様を終えてからお盆様をお迎えされたようで、日にちが少しずつズレております。
お参りの日にちが違うのです。
彼岸は全国的に統一されてますが。
一年が早いですが、年中行事は忘れないようにしたいものです。  合掌