2017年6月30日金曜日

お茶バー

立川市にある「鎌倉パスタ」というお店でご飯を食べました。

メインの種類豊富なパスタ類の他に、サイドメニューの前菜とパンの食べ放題(バイキング形式)が人気のようです。

そしてドリンクバーに驚きが!


急須が並ぶお茶バーを発見!

写真右上には親切に「おいしいお茶の煎れ方」の看板も設置されていました。

ん…?煎れ方」…
正しくはこっちの「淹れ方」では…??
そんな細かい事は気にせずさらに近寄ってみると、日本茶(緑茶、ほうじ茶、玄茶)や健康茶、紅茶のティーバッグが瓶に入っていて、茶釜のお湯をつかって急須で淹れるユニークなものでした。


やり方が合っているかわかりませんが、せっかくなのでパンに合う紅茶を急須で淹れて美味しくいただきました。

また座った席がドリンクバーの近くだったので、どうしても他のお客さんが急須を手に取るか気になってしまいますが、本日は残念ながら私たち以外のお客さんは急須を手にとりお茶を淹れる方はいなかったと思われます。

このように誰でも急須を扱うことが可能で、好きなお茶を選んで、楽しみながらお茶を淹れられるお店がもっともっと増えて欲しいですね!

2017年6月29日木曜日

お中元セールのお知らせ

日頃より杉本園をご利用いただき誠にありがとうございます。

お中元セールのご案内を申し上げます。

◯日にち: 7/1(土)〜7/3(月)

◯営業時間: AM9:00〜PM7:30

◯市内への配達、地方発送承ります

セール期間中はお茶や茶器が通常価格からおよそ20%引きになります。
是非この機会をお見逃しなく当店をご利用ください。
※一部商品はセール対象外となります。

セールの詳しい情報については杉本園のホームページから、新着情報欄の「お中元セールのお知らせ」をご覧ください。

草生える

二番茶の芽がすくすくと成長するなか、この時期は雑草も成長するので除草を行いました。


雑草は畑の周りはもちろんですが、下の写真のように茶の木の畝間にも生えています。




2017年6月28日水曜日

〇〇茶

今年製造した東京都昭島市産のお茶を仕上げました。

荒茶の見た目が二番茶初期のように見えますが一番茶です。


余分な茎や粉をとって、再乾燥したら完成です。


作業中にふと疑問思いました。

このお茶は狭山茶??

記憶が曖昧なので調べたところ、
狭山茶の生産地は埼玉県内及び埼玉県に隣接する東京都の西部地域とする」と定義されており、これ以外の産地で収穫されたお茶は狭山茶と名乗れないみたいです。

昭島市は埼玉県とは隣接していないので、このお茶は狭山茶とは言えずどうやら「昭島茶」ということになりそうです。
あくまで厳密に区別するならば…の話なので深くは考えません。笑

同様に国分寺市産のお茶も「国分寺茶」として名が通っているのもこのためでしょうか。


2017年6月27日火曜日

詰め放題

お茶の詰め放題ではありませんよ〜。

さて杉本園のお茶も販売している東大和市の農産物直売所「みどりっこ 仲原店」この6月でめでたく開店3周年を迎えました。

そこで本日は記念イベントの第一弾…

「100円でジャガイモ詰め放題」行われました。

店内で買い物をした方が対象で、ジャガイモがなくなり次第終了ということなので、午前の仕事を終えてお昼休みに急いで向かいました。


たくさん詰めてきました!

これで100円は安いです、ビックリです。


枝豆も美味しそうです!!


そして明日は記念イベント第二弾 …

「全品2割引きセール」です!

みどりっこ仲原店へ是非ご来店ください。

ここだけの話ですが…杉本園のお茶も明日はみどりっこ仲原店の方が安く買えちゃいます。

2017年6月26日月曜日

伸びて来ました 2

仕事の流れで お寄りしました。

今年は 早いそうです!

伸びて 花がつぼんでいます。

日中は 開いていたそうです。

『睡蓮…』優しいピンク色でした。

奥様が 大切に育てた成果です。鉢には 肥料を施すそうですね。

お茶の樹も 同じく 生命力が大切でした。

伸びてきました

一番茶後に台切りした茶園が復活してきました。


雨が少ないのによく育っていてビックリです。


夏を先取りして

冷やし中華を作りました!


家庭菜園で収穫したナスとトマトをトッピングして、冷えたゴマだれで美味しくいただきました。


2017年6月24日土曜日

紅茶とお菓子

晴れの日が続いていたので紅茶づくりを行っていました。


国産紅茶の特徴は渋みが少なく、ストレートでスッと飲めてしまうことです。
普段飲まない方や苦手な方でもトライできるほど緑茶に近い感覚の飲み物です。

またデザートやお菓子にもよく合いますよv(^_^v)♪



こちらは和菓子屋さんのプリンです!
口どけなめらかでとっても美味しいです。
和菓子屋さんの要?の「つぶあん」がプリンの下に入っているのがとてもユニークです。

川越

川越の氷川神社に行ってきました

この鳥居は日本で1番大きな木製の鳥居だそうです。


風鈴がとても綺麗です。7月からは数が増えるみたいでさらに見応えがありそうです。

風車もあり風が吹くたびに回りこれまた綺麗でした!

水が透明過ぎて入ってないようです。

清く澄んでいるので心が洗われるようですね。

氷川神社から少し歩い所にある三芳野神社はわらべ唄の通りゃんせの発祥の地です。平安時代の学問の神、菅原道真が祀られています。

久々に行きましたが現在は改修工事が行われていて見ることが出来ませんでした。


また神社がある初雁公園にある駄菓子屋さんの太麺焼きそばは絶品です!

具材はキャベツのみですが太い麺とソースの味が懐かしい味わいです。

テイクアウトも出来るのでお近くへ行った際には是非食べてみて下さい。


いつも特盛をテイクアウトして分けています。

また、氷川神社と初雁公園の間にある道灌まんじゅうさんの芋クリームどら焼きもとても美味しいです。

ほうじ茶餅が食べたかったのですが売り切れでした。川越産の新茶も販売していました。お茶と和菓子をセットで買えるのもいいですね。

大きなうさぎが目印です。

最近では着物を着て川越観光をするのが流行っているみたいです。

外国人観光客の方が着物を着て神社へお参りしいてる姿が印象的でした。



2017年6月18日日曜日

菖蒲園の紫陽花

アメリカアジサイ

『アナベル』

今年は 見ごたえありました。

今 人気の紫陽花です。
葉っぱも 少し ちがいますね。

折り紙のくす玉のようです。

北山菖蒲園 再訪

第三日曜日の本日
菖蒲まつり が終わりました。

今年は2回も しょうぶ !
してしまいました。

今日は、琴の演奏
さらには 花摘娘の撮影会

西武鉄道・JA東京みらい・西武信金さんのスタッフを花摘娘モデルさんに 。

菖蒲園の管理は
毎朝 4時から 花摘をして
観光客に 綺麗な花を魅せてるそうでした。 おつかれさま。

2017年6月15日木曜日

紅く色づいて

二番茶をつかって紅茶づくりを行いました!

太陽の日差しをたっぷり浴びて育った雨不足の芽を紅茶にしたらどのように反映されるか期待して製造しました。


出来上がりはどことなく外国産に似た渋めのキリッとした味わいになりました。
芽の状態が影響したのか、例年とはちょっとタイプが違うかな、といった感じです。



発売はもう少し後になりますがお楽しみに。

2017年6月14日水曜日

緑に色づいて

摘み取りの早かった畑ではすでに二番茶の芽が緑に色づいて摘み頃です。

強い日差しや乾燥で芽の硬化も早そうですが、まぁまぁのものが摘めそうです!



2017年6月13日火曜日

雨の日の小旅行

今日は午前中に東村山のお客様へ配達へ行った足で菖蒲園へ行きました。


一面に広がる様々な種類の菖蒲がとても綺麗で感動しました。



雨に濡れた菖蒲がより一層美しかったです。

それからお昼前に北山公園のすぐそばのかわせみという日本茶カフェに行きました。

国分寺茶をいただきました。

とても旨味が強く何煎も美味しい味が続きました。

茶器にもこだわりがあるようでほうじ茶を注文した際にはたくさんの種類の湯のみから選ばせていただきました。

とても素敵なお店でした。駐車場は近隣に一台あるそうです。

それから多摩湖が展望できる掬水亭にてランチをいただきました。

五目あんかけ焼きそばがとても美味しかったです。




菖蒲園ので店にてゲットしました
今話題のパンダの器です!

しがみついているパンダがとてもかわいいです。

近隣ながらちょっとした旅行のような気分でした!


2017年6月11日日曜日

二番茶の芽

太陽の日差しを浴びてすくすくと二番茶の芽が出ています。


今年はどんな芽がつくのでしょうか。
楽しみです!


2017年6月10日土曜日

梅雨のお菓子

カステラ生地でこしあんを包んだ津和野の名物『源氏巻』

食べやすい大きさにカットした物に 梅雨のイメージの焼印を押してます。

島根県 三松堂
『梅雨小巻』  です。

そう言えば 中国地方の遍路で
『源氏巻』を沢山見かけ、お土産にしました。

お茶に合いますね。

さやまかおり 発売しました

先日このブログで紹介しました狭山地方ならではの品種「さやまかおり」を単品で発売しました!
※先日アップしたものとは品物が異なります。

◯さやまかおり 50g ¥450(税込)



蒸しは普通蒸しで品種の香りを大切に残して製造しています。


さやまかおりはタンニン含有量の多い品種なので苦みや渋みを感じやすいうえに、品種特有の香りが混ざり合うために味わいになかなかクセがあります!

ぜひお試しください!

2017年6月9日金曜日

乾いてます

このところ雨が少ないので、お茶畑でハダニを見かけるようになりました。

ちょうど今がハダニの繁殖期にもあたるので、見かけても不思議ではありませんが今年はなかなか多くてビックリです…

ハダニに食害されると、下の写真の様に葉っぱは変形してしまいます。



茶園の裾の葉っぱの裏に多くが生息するため、葉裏にめがけてスプレーします。


赤く小さいのがハダニです。


同じく葉裏に生息するコナジラミの幼虫も退治します。



梅雨入りしていますが、雨がなかなか降らないので困ったものです。