2015年11月30日月曜日

サンキャッチャー

友人にサンキャッチャーをオーダーメイドして貰いました。

緑の雫型は私をイメージして作ってもらいました!


クリスタルの丸型は光が反射しやすくてとても綺麗です。




サンキャッチャーの起源は様々ありますが、冬季の日照時間が少ない北欧で、少しでも太陽の光を部屋の中に取り込もうとして作られたという説や、ネイティブアメリカンがお守りとして初めて作ったなどと言われています。

光を通すとキラキラ輝きとても美しいです。

福井県の友人なのでなかなか会えませんが、来月会えるのが楽しみです。




2015年11月29日日曜日

大好きな京菓子

京都には美味しいお菓子がたくさんありますが、先日私が一番好きなお菓子をいただきました。





鼓月の...


千寿せんべいです!

これに似たお菓子はたくさん見かけますが、これぞ元祖本流。
京都に行ったら必ず買います。

生地はサクサクで香ばしく、それに挟まれたシュガークリームの甘さがマッチするヴァッフェル菓子です。

ちなみに京都に行かなくても神楽坂にショップがあるので買えるようです。

お歳暮セールのご案内

日頃より杉本園をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

お待たせいたしました!
お歳暮セールの開催日についてご案内致します。

セール開催日:12月3日(木)、4日(金)、5日(土)、6日(日) の4日間

営業時間:9:00〜19:30

セール期間中はお茶や茶器がお買い得になっております。

お歳暮の贈り物にお茶をお考えの方や、自宅用のお茶をお探しの方、是非杉本園へのご来店をお待ちしております。
これから長い冬の到来です。お茶でお身体を暖かくして毎日をお過ごしください。

セールの詳細は杉本園ホームページ 「新着情報」欄をご覧ください。

寒さに注意です

お茶は寒さに弱い植物です。
しかしこの時期になるとお茶の葉っぱは徐々に耐寒性を高め、マイナス10℃くらいまでなら生存可能だと言われています。

寒さによる被害葉がこちらです。


お茶は寒さに負けてしまうと、葉の細胞が死滅しやがて落葉する、通称赤枯れという状態になってしまいます。

新茶期の霜被害に比べると深刻度は低いですが、もちろん赤枯れは減収につながるので、寒くなるに連れて茶園にネットを被せて防寒対策(保温)する方もいます。

なにしろ自然が相手です。今年は暖冬傾向のようですが、何が起こるか分かりません。用心します!

2015年11月26日木曜日

小学生手揉み茶体験

本日は東京都手揉み茶保存会の行事で武蔵村山市内の小学校へ出向き、小学3年生を相手に手揉み茶の授業を行いました。


始めて触るお茶に子どもたちは興味津々。
しかし、まだ9歳の子どもたちです。次第に疲れて飽きてしまいそうな子やお喋りに夢中になる子も中にはいましたが、全員諦めずに四時間かけて手揉み茶を作っていました。


「いい匂い!」「早く飲んでみたい!」「食べたら苦い〜」という元気いっぱいの感想をたくさんいただきました。


一生懸命作ってくれたので、美味しそうなお茶ができました!
今日作ったお茶は後日生徒さんに配られるそうです。

2015年11月25日水曜日

見本茶の入れ替えです

店内の見本茶を入れ替えました。



この箱の中には売り物と同じ生のお茶が入っています。
保管中は空気にさらされているため、だんだんとお茶の色落ちが目立ってきますので定期的に取り替えます。

Q.見本を見て何かわかるの?

A.見本茶をよく見比べると、価格の高いお茶の葉っぱは、色艶が良く細くピンと伸びていて茎があまり目立ちません。



一方、低価格のお茶は葉っぱが大きく茎や粉も多く混入していて見た目が不揃いです。



実は、お茶の外見の良し悪しと味は相関性があります。

一般的に見た目のよいお茶ほど、最も旬な時期に摘まれて作られています。
旬の時期に摘み取られた葉っぱはみずみずしく柔らかいため、形は細く仕上がりやすく、味は渋み・苦味・甘み・うま味等のバランスが良く、香りも清々しい傾向にあります。

ちょっとした豆知識ですが、お茶を買う際の参考にしてみてください。

お茶専門店では試飲できるところがほとんどですので、実際に飲んでみるのが間違いないです。
お気軽に店員さんに聞いてみて下さいね。

2015年11月24日火曜日

華々しく

外は木枯らしが吹いてます。

スキーヤーには、雪が無くて  心配。
この寒気で  北から降雪の便りがありますね。

菜の花を 農家の真野さんからいただきました。食用です。
今?咲くのですか?
綺麗ですね。

同じ日にもう一組  結婚式があり、御祝いの御返しをいただきました。
紅茶&ジャムですね。

ガトーハラダさんも、すっかり『クリスマス』です。
ツリーのgold手提げ袋が オシャレです…

孫の  お食い初めも間もなくです。
すくすく 育ちますように\(^-^)/

結婚式へ参列です

11月21日  華燭の聖典
心よりおめでとうございます。

共に2年間 牧之原市で学んだ仲間が御招待をいただき

挙式会場   池袋 ホテルメトロポリタンへ出発しました。もちろん、結婚式  第一号

慣れないスーツに、胸をWAKWAK?

若さって  うらやましいな!

御招待‼   ありがとうございました。

カラフル

緑のブロッコリー
紫のブロッコリー
オレンジのカリフラワー
白のカリフラワー

4色あるのでとってもカラフルですね

ずっしりみずみずしいのでとても甘そう( ´ ▽ ` )ノ


自然の恵みに感謝して、いただきます♪

2015年11月23日月曜日

ミカン

自宅で収穫したミカンです。


ゆずもとれました!
形は大小様々ですが、自然の恵みに感謝です。
コタツに入って、お茶と一緒にいただきたいと思います。

2015年11月18日水曜日

河口湖 もみじ回廊散策

小春日和の河口湖
紅葉は真っ盛りでした。

400〜500本のモミジが色づくそうです。

外国人観光客が沢山いらして、賑やかな光景を観ました。
夜は  幻想的なライトアップが、紅葉祭に合わせて開催されてる模様です。

昼食は JA東大和地区女性部の旅行にて
秀峰閣  湖月で いただきました。

お造りの  お品書きに『鮫』と書いてありました。
尋ねたら  食用の アオザメ…(*_*)
食感は シコシコって感じでした。

女性部だけに、手作りのおやつも 沢山 車内で配給されました。
さすが‼です(⌒‐⌒)
御馳走様でした。

久しぶりの富士山

山梨県側からの富士山
晴れたのも久しぶりとか。

バスの車窓からです。
一緒に ゼブラ?  シマウマがいるね!

そうです。洋服が反射しているので、
富士サファリパーク  みたいです。

2015年11月17日火曜日

さわやか

静岡県掛川市へ出張してきました。

途中で見つけました。



ハンバーグで有名な「さわやか」です。
静岡県民に絶大な人気を誇るファミリーレストランです。
とても美味しいので、静岡を訪れた際には是非食べてみてください!

2015年11月16日月曜日

河口湖土産

富士山クッキーです!


可愛いパッケージですね  ^_^


中身はこんな感じ♩
写真を撮る前に落として欠けましたが、富士山に雪が積もっています。


こちらは、カントリーマアム 信玄餅味です。

ついつい食べ過ぎてしまいそう...

2015年11月15日日曜日

瑞穂町産業まつり

参加してきました。

私が所属する手もみ保存会では、いつも通り手揉み茶の体験コーナーをやりました。





途中でケーブルテレビの取材がはいり、インタビューを誰が受けるかでザワザワ....笑
やはりテレビは緊張します!


鷹も当会のブースに寄ってお茶を見てくれました。
鋭い目で超イケメンでした。




お茶よりも手の綺麗さをなぜか褒められてしまいました。
職人系で手が綺麗なのは「あまり仕事をしていない証拠」です。笑


瑞穂町は、お昼から雨がやみ晴れました。
上着をきていると暑いくらいの気候でしたが、そのおかげで会場は多くの来場者で溢れていました。
みなさん美味しそうに屋台の食べ物を召し上がっていました!

2015年11月11日水曜日

全国手揉み茶技術競技大会

参加しました。


静岡県の施設に全国の茶産地精鋭のメンバー3名が集まり、同一の茶葉を5時間かけて手揉みします。

この大会では、各チームが作ったお茶を出来栄えを競います。形状、色艶、味、香り、水色を総合して点数化されます。

私たち東京チームは26チーム中18位でした。
いろいろと楽しい大会でした。
というのも参加地域によってはお茶の作り方が多少異なるので、所々で滅多に見れない光景を目にしました。
全国で手揉み茶を伝承する団体が一同に集まることで、いろいろな方とお話できましたし、懐かしい方々とも会うことができました。







優勝は茨木県チームでした!
おめでとうございます。

2015年11月10日火曜日

おーいお茶 玉露

コンビニで一本1000円もする、「おーいお茶 玉露 」を買って飲んでみました。


このおーいお茶は、容器がペットボトルではなくビンです。結構重いです。
容量は一見500ml入っていそうに見えますが、実際は375mlです。
この瓶をレジに持って行くと店員さんが専用の紙袋に入れてくれます。

気になる中身のほうは...


色はきれいな黄色です。
香りは冷えているのであまり感じません。
味は玉露の特徴である、甘みや旨味がよく出ているように感じましたが、強い味わいではありません。
口当たりがまったりとしていて急須でいれた玉露とそれほど違いはないようにも感じました。

この「おーいお茶 玉露」は、国産玉露100%使用しているそうです。贅沢ですね!
コンビニで購入できます。
私はファミリーマートさんで購入しました。

2015年11月9日月曜日

杉本寺 再び

ぶっちゃけ寺に登場した 鎌倉の古刹をご覧ください。

苔が綺麗に生息してます。
この階段は 通行止 となっております。

テレビ放映されると、人気が出て 秋の鎌倉を訪れる方は  プラス1  に参拝されるのは間違いないです。

『杉本寺』  響きが良いですね‼

坂東観音霊場第一番札所です。

当社の専務が訪れた 岐阜県瑞穂市
その北部には 揖斐川町谷汲   で

そこには『谷汲山 華厳寺』
西国観音霊場第33番札所
満願霊場が有りますね。

まもなく紅葉が見頃になるかと思います。
本堂・満願堂・おいずる堂が有ります。

(今までは 親とたのみしおいずるを 脱ぎては納める 美濃の谷汲)

1度は訪ねてみてください。

日本茶インストラクター

昨日11月8日は、日本茶インストラクター(民間資格)の一次試験だったみたいです。

日本茶インストラクターって何?と興味がある方はホームページをご参照ください。


簡単に言うと
一個人が公に向けて日本茶の普及活動等を行う上で欠かせないお茶の知識を、一定レベル有していると判断された方がインストラクターとして認定されます。
合格率は意外と低くおよそ30%です。

なぜ低いかと言うと150ページくらいあるお茶の本を3冊暗記しないといけないからです。(※必ず途中で飽きます)
内容は多岐に渡り、お茶の歴史、栽培、製造、化学、淹れ方、健康科学、鑑定、統計等がズラーっと書かれています。
時にはヒトにおける動脈硬化や癌の発生メカニズムのような医学的なことについても問われます。

ただし、この資格がないと日本茶普及活動やお茶屋さんを開業できない、というわけではありません。

興味がある方は来年チャレンジしてみてください。

2015年11月8日日曜日

ちびっ子

雨の中、江戸川区から甥と姪がやってきました。
子供は元気で一緒によく遊んでいるとこっちの方が先に疲れてしまいます。
ちょっとの合間にお店からハンコを見つけ出しバンバン紙に押して遊んでいます。
「借入金」のハンコを見つけてたくさん押していたのにはびっくりしました...


子供と遊ぶと結構楽しいですが毎日はキツイですね。笑

2015年11月7日土曜日

岐阜から帰宅しました。

岐阜県瑞穂市の「ふれあいフェスタ」に参加しました。


たくさんの人で賑わっていました。


とくに印象的だったのは、来場者に若いお母さんお父さんが多かったことです。また、そのお子さんも元気に屋台の食べ物を美味しそうに食べていました。
高齢化社会は地方都市ほど進んでいるかと思いきや意外?でした。
瑞穂市は活気溢れる街のようです。

そう、柿で溢れる街です!


名産品の柿の試食を食べたら、すごく甘くてマンゴーみたいでした。気に入って早速購入しました。


手揉み茶も瑞穂役場の方と協力して作りました。


作ったお茶は瑞穂市に寄付致しました。
お世話になりました!


お茶の壺

茶道では  御点前の解説は 壺荘 (つぼかざり)

炉開きでは  五月に摘んだ茶葉を詰めた 茶壺の口を切り『口切』…その茶葉を石臼でひいて お茶を点てるそうです。
ここまで待って   お抹茶…になります。

煎茶は 五月に新茶ですね。

昔は 茶壺!茶壺! と、お茶缶の事を そう呼んでましたね。

かなり古い 話で  お祖母ちゃんの口癖でしたよ!

お茶の花

お茶の花が咲いてます

茶花も色々ありますが、お茶の木の花*花  格別です。

茶畑は 刈り込みますから ほとんど花は見当たりません。

下の方に そっと咲いてるのを目にします。

11月は 茶道の方々にとって、風炉から炉に変わり、古くより『茶人の正月』と呼ばれ、炉開きでは  先生より 『お汁粉・お餅・香の物』をいただきました。

その後に、先生の御点前にて お濃茶をいただきました。

お軸は『閑座聴松風』
かんざして しょうふうを きく
この松風とは、お湯の沸く 釜の音 だそうです。
とても 静かな 時間を 過ごします。

2015年11月6日金曜日

岐阜に来ました。

手揉み茶保存会の行事で岐阜県瑞穂市にやってきました。


明日行われる当市の産業まつりでは、姉妹都市である東京都西多摩郡瑞穂町で活動する手揉み保存会の一員として参加します。




今日は移動日でした。
朝の8時30分に瑞穂町を車で出発し、休憩をはさみ15時に到着しました。
なかなか入ることの出来ない瑞穂市の市長室にもお邪魔してしまいました。

かなりの長旅でした....といっても私は後部座席に座っているだけで、町役場の方々が運転してくださいました。
本当にお疲れ様です。

今日はビジネスホテルでくつろぎます。