2017年10月29日日曜日

カット

1日の平均気温が18℃を推移しているこの頃になると、お茶は芽の伸長を止めて葉っぱを次第に硬化させながら休眠状態で冬の寒さをしのぎます。

天気予報の気温を参考にして、もう芽が伸びることがないと確認したのち、来年の新茶の芽を均一に出すための茶園の剪定作業を行います。

剪定前

剪定後

刈り込む高さは園主の判断により様々です。
この畑では木が小さいので枝数を増やし翌年たくさん芽を出させるためにガッツリとカットしています。

雨続きでなかなか進まない剪定作業でしたがようやく終わることが出来ました!

2017年10月27日金曜日

表彰式

入間市博物館にてお茶の品評会の表彰式が行われたので参列しました。


関東ブロック茶の共進会をはじめ、狭山茶品評会などの表彰式も同日行われました。

入間市博物館はお茶に関する展示品がたくさんあります。
お茶にご興味のある方は是非足を運んでみてください。

ところで今日は母校の小学校で50周年記念式典が行われました。
私は見に行けませんでしたが、児童の皆さんが東大和のお茶について発表してくれたみたいです。
また毎年恒例の杉本園でのお茶摘みと製茶授業を、この日は演劇で再現してくれたそうです!

アサギマダラ

フジバカマにアサギマダラがやって来ました。


初めて来ました!

アサギマダラとは海を渡って長距離移動する蝶々です。

移動距離は2000kmを越えることあり、なぜそこまで移動するのか謎がとても多い蝶々です。

そんなアサギマダラはフジバカマの花が好きで目撃されるそうです。



画像では分かりづらいですが、青みがかった、まさに浅葱色がとても綺麗でした!


飛んでる姿はとても可憐ですが長距離移動するたくましさも魅力ですね〜

2017年10月26日木曜日

アサガオに似てる花

『千葉むらさき』

さて 何の花だろう?

むらさき芋の花でございます。

さつまいもは みどりっ子にて販売しております。

蒸かすと とっても綺麗な紫色です。

2017年10月19日木曜日

サポーター

腰の痛みを和らげるためにサポーターを薬局で購入しました!


普段このような物に頼らず生活していましたが、このところお茶揉みの特訓を行っているため、腰を痛めてしまう前に…と思い購入しました。

使用すると背筋がピンと伸びて、腰の痛みも和らぐほどに快適です!



2017年10月18日水曜日

お茶の花盛り

秋の長雨が続いて 農作業が中断してしまいましたが、待望の晴れ間がやっと!

畝間(うねま)はまだまだ つゆがありました。

こんな時は カッパズボンが役立ちます。

演歌の花道? 
裾刈りをしたので お茶の花が畝間に散って それはそれは 綺麗な花道となりました。

2017年10月15日日曜日

手もみ実演 イベント@けやき館

西多摩郡瑞穂町の郷土資料館 けやき館にて、東京狭山茶の手もみイベントが行われました。
杉本園からも2人がスタッフとして参加させていただきました。


ポスターも素敵なデザインです!



イベントには14名の幅広い年齢の方々にご参加いただきました。

雨の中お越しいただきまして誠にありがとうございます。



機械でつくられたお茶と…


手もみでつくられたお茶…


飲み比べていただくと、みなさん手もみ茶の味にとても驚かれていた様子です。

ぬるいお湯でじっくりと抽出されたお茶はまったりトロンとした口当たりで、おダシのような旨味とほんのり感じるさわやかな渋みが合わさり飲む方に強烈なインパクトを与えます。

さて、こちらのイベントは10/29に再びけやき館で開催されます。

2017年10月13日金曜日

ガラポンのスタンプは当店で!

東大和市商工会が主催するお買い物スタンプラリー 通称「ガラポン」が始まりました。


ガラポン参加店にて、300円(税別)以上お買い上げにつきスタンプが1つもらえます。
このスタンプを3つあつめると11月に開催される「ガラポンお買い物券抽選会」に参加できます!

ガラポンについてのルールや詳細につきましては上のチラシをお手にとってご覧ください。

杉本園もガラポン参加店です!
当店ではお茶以外に単品300円〜500円の食品などもございますので、どうぞお気軽にお越しくださいませ(^_^)



ガラポン参加店はこちらのポスターが目印です!

2017年10月11日水曜日

うまべぇ のグッズ

うまべぇ とは、東大和市グルメコンテスト うまかんべぇ〜祭りで誕生したチャーミングな東大和市観光キャラクターです。

お椀がモチーフに使われており、そのお椀に犬の「わん」をかけてイメージしているそうです。

そのグッズを多数扱っている、東大和市立野の有限会社ダイワ徽章さんでいろいろと購入してみました!

◯うまべぇシール


◯うまべぇTシャツ (新デザイン)

◯うまべぇTシャツ (旧デザイン)


◯うまべぇストラップ

グッズはどれも素敵でまた購入したいと思います!

ちなみに…当店の東大和紅茶のパッケージシールにも登場していますので、是非地元のお土産としてご利用くださいませ!

2017年10月10日火曜日

仮 落とし

今年台切りした茶園の仮(刈り)落としをしました。


春から一度も剪定をしていないのでボサボサの状態です。

このように葉っぱが上に向かってたくさん伸びている場合、その下で層を成す葉っぱ達は日陰で育ちます。

今後は下の層までバッサリと葉っぱを落として、来年たくさん葉がつくように茶園づくりをします。

しかし、いきなり日陰部分の層までバッサリ刈ってしまうと葉が日焼けして落葉するなどの悪影響がでますので、目標位置より少し高めで葉を刈り落として2〜3週間葉層を太陽の日差しに慣らして本番の刈り落としをします。

なので今回は「仮」落としです。

2017年10月8日日曜日

一年半

植えてから1年半が経過したお茶の樹の生育を最初の頃と比べてみました。

◯昨年4月撮影 

植えたばかりのお茶の樹の様子です。
とても頼りなく風が吹けば飛んでしまいそうな枝の細さです。


◯今年1月撮影

植えてから9カ月経過したときの様子です。
枝が伸びるとともに葉の数も増えてきました。


◯今年10月撮影


本日撮影したものです。
植えてから1年半経過しました。
葉の数がさらに増えて茶園らしくなってきました。

再来年には本格的に摘めそうなくらい生育は順調です!

2017年10月7日土曜日

お稽古 特訓

明日の御茶席 準備が整いました。

緊張感です。真っ白になりそうです。

着物を着ての茶会も初めてです。

彩翔亭で学んだ『ゆっくり…』を
頭に入れて。

2017年10月6日金曜日

寒い日

だんだんと涼しくなってきましたが、今日は寒い…と感じるくらいの気温です。

温かいものが食べたくなり地元のうどん屋さんでテイクアウトしました。


デザートには焼き芋!!


秋ですね〜。

お茶会

先日所沢の航空公園で行われたお茶会へ…


お庭の緑がとても綺麗でした。


池には金色の鯉が…主でしょうか?


土曜日はお茶の特訓を行い日曜日にはお点前を披露致します。

シモバシラ

急に冷え込みました。

シチューやおでん ラーメンが食べたくなります。

昨年植えた 白い花が 満開!

冬には根元から 霜柱 が
ペロペロキャンディのように巻き付きます。

月夜

自転車で綺麗な月夜を見ました。

菩提寺に御詠歌の練習に行きました。

90分ほどの お勉強です。

『長谷寺和讃』 定番の曲です。

『八葉流し』の所作が いつもいつも
課題でございます。お大師様と共に!
……が所作に現れております。

2017年10月5日木曜日

宝瓶

お茶は道具1つでその味や雰囲気(楽しみ方)を変えることができます。

本日、宝瓶を個人的に入手しました!


最大の特徴は急須と比べて取っ手がありません。

これを直に手で持ってお茶を淹れます。

淹れるときに手が熱くないの?と当然思います。

もちろん熱湯をつかうとすごーく熱いです。

しかしこの手の道具は主に高級なお茶を淹れる際に用いられることから、お湯はほとんどの場合は湯冷しされてつかわれるために手が熱くなりません。


お湯の量は最大で150mlまで入ります。

茶漉し部分は目が粗いので、粒度の細い深蒸し茶などは特に不向きであり、形のあるお茶(蒸しの浅いお茶や中国茶など)に向いています。



茶器の保護・保温性・火傷防止などを考えて手作りの宝瓶カバーを作りました!

茶器にオリジナル感や可愛らしさがでました!