昨年植えたシモバシラ
今年は夏に 黄金虫に食べられて
やや 虫食いでした。
雪国の大雪のニュースが心配ですが。
東京も今朝は冷え込みました。
自然界のペロペロキャンディ
『シモバシラ』
今年は更なる成長を遂げました!
昨年植えたシモバシラ
今年は夏に 黄金虫に食べられて
やや 虫食いでした。
雪国の大雪のニュースが心配ですが。
東京も今朝は冷え込みました。
自然界のペロペロキャンディ
『シモバシラ』
今年は更なる成長を遂げました!
もういくつ寝るとお正月?
クリスマスも終わり 新年を待ちわびて
店内を綺麗に飾っております。
まだ バレンタインデーには遠いのですが、『ハートの葉っぱ』がお客様の目に気づいていただいております。
大きな茶葉でございます。
秋に剪定を手作業でしましたが、店長と社長が2枚見つけたのです。
『ええ!これ1枚なの?こんな葉っぱが有るんですか?』
畑で探した 幸運な葉っぱ。
今年も皆様に大変お世話になりました。
ハートで感謝を申し上げます。
どうぞ 更なる良い年をお迎えくださいませ。
日本海側では荒天にて 大雪が降っています。風も強く 寒波に見舞われております。交通の便もいかがでしょうか?
昨日 福井県から 越前水仙が届きました。雪国からわざわざありがとうございました。
あおほし食堂さまより 店長に贈られました。季節の便りを有難いですね。
香りが強く、葉っぱも緑色が濃くて 寒い地方ならではの 凛々しいお花です。
朝の窓辺で 一花 一花 開花し始めました。
生きる力を 感じております。
感謝 合掌
宇治の紅葉もみごとです。
高尾山へ法人会の親睦事業で行きました。
日本一のケーブルカーの最大斜度
登りは 足元が!!踏ん張りしないと大変でした。
7分間隔で動いてました。
往路ほぼ満員。130名位乗れます。
ケーブルカーもリフトも料金は一緒です。
紅葉が見頃の東京のオアシスでした。
とっても美しい字です。
生け花の配置も素敵でした。
『歓迎』って言われてるみたいで
気分は上向きになりました。
大師講の講習会と発表会が 立川市の斎場
株)セレモアさんの白鳳殿にて開催されました。
88名の同信さんが早朝より集結し、日頃の成果を舞台でお唱えしました。
私の支部も3世代に渡る年齢層のチームである事を認識し 有り難く思います。合掌
産業まつり会場に行きたくても
ちょっと足が遠くて!
そんな方々が ご来店いただきました。
小学一年生の女の子が 留守番しながら
iPadの茶道を勉強して 点てた抹茶です。
何も助言しなくて 完成しました。
『猫舌だから、のめない』って
しばらく かざりました。
11月1日 十三夜でした。
長い間 すすきが なかなか手に入りませんでした。しかしながら、隣接地の南天の木の中に 自然に生えた貴重品です。
11月4日 満月です。
夕方 にわか雨、突風が吹いて かなり冷え込みました。
産業まつり 1日目も 日中の暖かさで
沢山の方々が ご来場されたそうです。
あと1日…皆さん 頑張ってくださいね。
野菜宝船の配布も明日に催されます。