江戸東京野菜の亀戸大根です!みのーれ立川にて購入しました。
小ぶりな大根です。
生のまま食べると辛味はありますが噛む度に旨味が広がり大根の味が凝縮されています。
可愛らしいマークも付いていました!
可愛らしいマークも付いていました!
亀戸大根は漬物向きなので半分はぬか漬けにしていただきました。
残りはツナとあえてサラダに…
亀戸大根1本
ツナ缶1個
マヨネーズ大さじ2〜3(お好みで)
塩・胡椒ひとつまみ
千切りにした亀戸大根をサッと水にさらします。
ツナ缶とマヨネーズと塩胡椒をあらかじめ混ぜておき、しっかり水気を切った亀戸大根とあえます。
軽く塩もみした葉っぱを少量入れると彩も綺麗です!
水にさらす事で辛味が抜け食べやすくなります。
ただし栄養が流れてしまうので長くさらすのはNGです。
0 件のコメント:
コメントを投稿