2021年2月22日月曜日

中村農園 オープン!

東大和市で珍しい野菜を栽培する先駆者「中村農園」さんが本日直売所をリニューアルオープンしました!

◯営業日: 月・水・金曜日
◯営業時間:午前9時〜11時30分

場所は東大和市立第四小学校を北にまっすぐ進み、細い道に入った突き当たりを右に曲がると見えてきます。
※下の図の赤い丸印が直売所です


杉本園からもほど近い場所にあります。
お店の方に許可を得て写真を撮らせてもらいました。

※写真はオープン時の様子です。外観や品揃えは日々変更になります。



実家のようなアットホームな雰囲気の直売所です。優しい店員さんばかりなので、はじめての方でも安心してお買い物できます!



とれたての美味しい新鮮野菜が並び、お値段もリーズナブルです。



ありがたいことに、当店のお茶も少量パックで置かせていただいてます。



おすすめの野菜と最近ハマっている野菜粉末を購入しました。



野菜粉末の種類は
・ホウレンソウ
・ケール
・レタス
・たまねぎ
・ニンジン
・ビーツ
・唐辛子
などがあるみたいです。

中村農園さんの場所がわからない方は当店でもご案内いたします。お気軽にお声掛けください。

2021年2月17日水曜日

野菜粉末

東大和市の狭山で野菜栽培および加工品製造されている中村農園さんの「ほうれん草粉末」を使って手打ちうどんをつくりました。







うどんの粉は農林61号という品種の小麦粉を使いました。少し黄色みがある粉色と弾力ある食べ応えなので武蔵野うどんっぽさがあります。



この辺では昔、うどんが打てないとお嫁にいけないという言い伝えがあったとか、なかったとか。
それほどまでにどこの家庭でも手打ちしていたそうです。



綺麗な緑色が茹でている時から素敵でした。ホウレンソウの味もしっかり感じられるほどに美味しいです。

冒頭の中村農園さんでは他にも自家製野菜を使った粉末が多数あります。



料理の味つけや彩りにも、シンプルに水に溶かして飲料としても利用できます。
販売場所は現在、みのーれ立川、みどりっこ仲原店、とんがり屋根の直売所 橋本農園の3箇所とのことです。
面白い商品なので是非お試しください。

立ち寄り

用事ついでに寄り道して茶畑の様子をみてきました。





特に変わった様子はありませんでした。
この時期は強風でどこからかビニールのゴミなどが飛ばされて茶畑に乗っているなんてことが多々あります。

新茶に向けて本格的な畑作業がもうすぐ始まります。穏やかで暖かい春になってもらいたいです。

2021年2月16日火曜日

鳥害

冬になると鳥たちも餌が見つからないようです。

家庭菜園の白菜を見に行くと食べられていました。



美味しかったのでしょうか、ガッツリと食べられています。
被害部から腐ってきていたので残念ですが処分することにしました。

2021年2月15日月曜日

雨上がりに虹が出ていました!



よくみると二つあります。

たくさん雨が降ったので乾燥気味だった空気にも潤いが戻りました。

2021年2月11日木曜日

新茶缶

缶メーカーさんから新茶缶のサンプルをいただきました。



散り始める桜の隣でお茶の新芽がピンッと出ている様子から、季節の移り変わりがよく表現されています。

3ヶ月後には新茶です。
昨年は緊急事態宣言下での新茶シーズンでした。
今年こそは、ご来店されたお客様に作りたての新茶の試飲を提供できるような明るいシーズンを期待したいものです。

2021年2月8日月曜日

カブ食べる

家庭菜園のカブを収穫して食べてみました!



甘味があって柔らかく、とても美味しいと家族にも評判でした。

そろそろ家庭菜園も春植えに向けて準備を進めていきたいです。
お茶と収穫が被らないものを選びたいと思います。