2025年11月17日月曜日

収穫体験イベント

東大和市若手農業者主催の野菜の収穫体験を行います。

キャベツと大根がお買い得価格にて収穫体験(お持ち帰り)できますので、ご家族やご友人をお誘い合わせの上是非お越しください。

その他にも、とれたての新鮮な野菜の販売も行います。

詳細は下の画像をご覧くださいませ。






出前授業

市内小学校2校で出前授業を行いました。
お茶農家の作業の様子やお茶の魅力についてお話しさせていただきました。

今年も市内ほぼ全ての小学校にお邪魔しまして、市の特産品である狭山茶についてたくさんの児童に紹介する機会をいただきました。

是非若い世代にもたくさんお茶を飲んでいただき、市内の美味しいものやすごいものをお茶に限らずどんどん発見していってもらいたいです。



 


2025年10月31日金曜日

社会科見学

 市内小学校の社会科見学を受け入れました。

畑、工場、店舗を巡って狭山茶の説明や日頃の仕事内容、苦労や工夫について紹介しました。

この先も学習を進めて街の産業に興味を持っていただき、自分の住む街をもっともっと好きになってもらいたいと願っています。



荒茶発売しました

 秋の人気商品「荒茶」発売しました。

若葉の香り豊かな作りたてそのままの味わいです。

一袋 100g ¥756(税込)にて数量限定で販売中です。

美味しいと評判のこちらのお茶。

是非ご賞味ください。



2025年10月27日月曜日

産業まつりに出店します

今週末は東やまと産業まつり。

11月2日から3日の2日間、

東大和市役所とその周辺で行われます。

当店は東大和市製茶加工業者組合として、

清水の木下園さんと合同で市役所北側の農業エリアにて、市特産品の狭山茶の緑茶、ほうじ茶、紅茶を販売いたします。

2軒の製茶店のお茶をブレンドした限定品をお買い得価格にて販売しております。

是非この機会にご賞味ください。




2025年10月20日月曜日

出前授業

 市内小学校でお茶の出前授業を行いました。

総合的な学習で地域を深掘りする3年生。

お茶の学習にも熱心に取り組む様子がひしひしと感じられ、授業の持ち時間の45分を大幅に超えてしまうほどたくさんの質問に答えさせていただきました。

特に多かった質問はお茶の種について。

今後、種(実)を見つけたら届けてあげようと思います。

これからも学習頑張ってください。





2025年10月14日火曜日

令和7年産手もみ茶発売しました


令和7年全国品評会入賞「手もみ茶」発売しました。

一袋 3g入り ¥1620(税込)にて、数量限定販売中です。

※パッケージは変更になる場合がございます。予めご了承ください

是非この機会に希少な手もみ茶をご賞味ください。




商品の3gのサンプルです。
お一人様分の茶葉の量となります。

少量のお湯(10〜20cc)で淹れていただくと、風味豊かな味わいがより強く感じられます。
ぜひ3〜5煎目くらいまで淹れていただき味わいの変化をお楽しみください。



昨年は東京都知事から

「若手のお茶農家さんに伺いお茶をいただいたところ本当に美味しかったです。一滴一滴が濃厚でお茶の香り、味、風味、素晴らしく付加価値の高いお茶でした」とお茶好きの知事からご感想をいただきました。