2017年11月30日木曜日

お歳暮セールのお知らせ

日頃より杉本園をご利用いただきありがとうございます。

毎年大好評のお歳暮セールを今年も開催いたします。

一年間お世話になった方への贈り物や、ご自宅用のお茶のご購入には当店のセールをぜひご利用ください。

〇 日にち:12月1日(金)~12月4日(月) の4日間

〇 営業時間:午前9時~午後7時半

〇 駐車場:有(30台)

セール期間中は、お茶と茶器が通常価格からおよそ20%OFFのお買い得価格となります。

なお、一部商品につきましてはセール対象外とさせていただきます。(東大和紅茶、オリジナル銘茶300g入りなど)

お電話でのご注文、地方発送、市内への商品配達も承ります。お気軽にお問合せ下さい。

皆様のご来店・ご注文をスタッフ一同お待ちしております。

2017年11月27日月曜日

手もみ茶授業

東京狭山茶手もみ保存会の行事で、武蔵村山市立第九小学校にて手もみ茶の授業を行いました!


最近は児童の写真を撮影することがネット社会の影響により難しさを増してきたため、本日は写真を撮っていません。

下の写真は昨年の様子です。(学校許可済)

このようにホイロというお茶をつくる道具で本格的に手もみ茶を行いました。

「すごく楽しい!ずっとやっていたい」
「思い出に残りました。早く飲んでみたいです」

と世渡り上手なコメントをしてくれる子がたくさんいて私たち講師もモチベーションがあがりました!

最後は疲れてしまった子が続出しました。ただでさえ大人でも疲れるこの作業を小さい体でやりきるのはとても大変なことです。

お疲れ様でした〜。

2017年11月24日金曜日

紅葉の高尾山 薬王院

宇治の紅葉もみごとです。

高尾山へ法人会の親睦事業で行きました。

日本一のケーブルカーの最大斜度

登りは 足元が!!踏ん張りしないと大変でした。

7分間隔で動いてました。
往路ほぼ満員。130名位乗れます。

ケーブルカーもリフトも料金は一緒です。

紅葉が見頃の東京のオアシスでした。

タコ杉 

おもしろい石碑が建立されてます。

道路を作ろうとしたら 杉の根っこがよけて ねじり曲がって 道路を楽に作れたそうです。

2017年11月23日木曜日

京都へ

京都で行われた手もみ茶の全国技術大会に参加しました。
この大会では、同一の葉っぱを制限時間内に手揉み製茶で完成させて、見た目や味などの出来栄えを競います。
今年は全国の茶産地から三人一組で25チームが参加しました。



大会は朝早くから開始されるので、会場となる宇治市内には前日に到着して観光をしました。




平等院は紅葉の見頃で多くの観光客で賑わっていました!
宇治のお茶屋さんも勉強がてら(冷やかし?)何軒か見て回り、宇治茶ならではの上品なかぶせ味を体験しました。

一方大会では、新潟県村上茶チームが優勝!!
私は同じ会場で別の事をしていたため、競技には参加できませんでしたが、東京チームも健闘しました。

疲労度高めの京都遠征でしたが良い経験になりました!

2017年11月18日土曜日

あこがれて

幼児からお年寄りまで楽しめる

幅広い 夢の世界

一度は行ってみたいと思いながら……

やっぱり また来てみたい!

そんな素敵な 日本の楽園でした。

クリスマスパレード

キャラクターが 次々にやって来ます。

ハラハラ ドキドキ 夢の世界