たくさんの方にお買い上げいただき誠にありがとうございました。
さて手もみ茶の販売につきましてはこれをもちまして一旦終了とさせていただきます。
お時間をいただいたのち、再び全国手もみ茶品評会入賞茶の販売を行う予定です。
なお、お茶は2等賞入賞茶とは別商品の手もみ茶となりますので予めご了承ください。
販売が正式に決定しましたら改めてお知らせいたします。
とっても美しい字です。
生け花の配置も素敵でした。
『歓迎』って言われてるみたいで
気分は上向きになりました。
大師講の講習会と発表会が 立川市の斎場
株)セレモアさんの白鳳殿にて開催されました。
88名の同信さんが早朝より集結し、日頃の成果を舞台でお唱えしました。
私の支部も3世代に渡る年齢層のチームである事を認識し 有り難く思います。合掌
産業まつり会場に行きたくても
ちょっと足が遠くて!
そんな方々が ご来店いただきました。
小学一年生の女の子が 留守番しながら
iPadの茶道を勉強して 点てた抹茶です。
何も助言しなくて 完成しました。
『猫舌だから、のめない』って
しばらく かざりました。
11月1日 十三夜でした。
長い間 すすきが なかなか手に入りませんでした。しかしながら、隣接地の南天の木の中に 自然に生えた貴重品です。
11月4日 満月です。
夕方 にわか雨、突風が吹いて かなり冷え込みました。
産業まつり 1日目も 日中の暖かさで
沢山の方々が ご来場されたそうです。
あと1日…皆さん 頑張ってくださいね。
野菜宝船の配布も明日に催されます。