2017年2月28日火曜日

ほうじ茶づくり

今日は風もなく天気も良かったので、ほうじ茶を大量に煎りました。


こちらのほうじ茶の機械はかなり前から杉本園にありますが、昨年オーバーホールをして未だに現役です。


上の緑茶をほうじ機に投入しおよそ30秒後には…


このように褐色になってとても良い香りがします!
この良い香りがふんわり風に流され大通りをも超えて広い範囲に漂っていたそうです。
散歩の方も「いい匂い〜!」と気になって近くまで来られました。

まだまだほうじ茶が美味しい季節です!
油物の料理ともよく合います^o^

2017年2月26日日曜日

秋番茶

昨年の10/12に手摘みで収穫した秋芽を手揉みしてみました。



手摘みといえども硬化した大柄な葉っぱです。
普通は秋芽で手もみは行いません。



蒸した後に冷凍しておいたので、つくっている時は手がすごく冷えました。


 仕上がりはやっぱり太いです。笑
自分の技術不足もありますがなかなか揉みづらかったです。
でも、いい意味で予想以上の出来でした!


飲んでみるとこれまた予想外にしっかりした味がついていて驚きです。

大柄な葉っぱなのでいつもより長く蒸していますが秋芽でも結構美味しいです!

秋芽は狩り捨ててしまう葉っぱですがこのように大事に利用するとなんだか得した気分です。

新商品

 新商品3種のご紹介です!

◯濃い抹茶のカシューナッツ (80グラム)
¥350円(税込)




◯メイプルシロップのくるみ (80グラム)
¥350円(税込)



◯シナモンのアーモンド (80グラム)
¥350円(税込)


カシューナッツ、くるみ、アーモンド。
どれも単体では薄味ですが、お茶請けを目的に味付けされたことで美味しさアップです!(メーカー営業さん談)

早速試食をご来店されたお客様に召し上がっていただいたところ「おいしい!」と評判です。

ちなみに私のオススメは「シナモンのアーモンド」です!

あれ?濃い抹茶のカシューナッツじゃないの?

そうです、お茶屋だからこそ…お茶じゃないものを食べたくなります…

もちろん濃い抹茶のカシューナッツもとっても美味しいですよ♪

2017年2月25日土曜日

手づくり品

昨年弊社にてお茶の体験をされた八王子東特別支援学校さま より御礼のお品物を頂きました。


こちらは当時生徒さんが体験したお茶の手もみの様子を色紙をこまかくちぎってつくられた作品です。
ほいろの上にお茶が広がっている風景だと見てすぐに分かりました!


こちらの作品は、弊社のお茶で染め上げた羊毛のアクセサリーです。
触るとフワフワしていてとても可愛いです!
どちらも時間をかけて丁寧に作られた貴重なものです。大事にお店に飾らされていただきます。

ありがとうございました!

2017年2月24日金曜日

確定申告

立川税務署にて確定申告をしてきました。


今日も多くの人が窓口に並んで書類を提出していましたが、お役所なので職員さんに笑顔はもちろんありません。笑
もう少し和やかな雰囲気だといいなぁ〜と感じました。

泣く子も黙る「税金」のお支払いは国民の義務でありますが、その使い道においては分からないことも沢山です。
税金のムダ使い、或いは必要とされるべきところに使われていないなどの課題もニュースで沢山報道されていますが、有効に活用してほしい思います。

ひとまず申告終了で一安心です!

2017年2月23日木曜日

くらしの便利帳

東大和市 くらしの便利帳が届きました。


現在東大和市の全世帯に配布されている最中だそうです。

これから東大和市で生活を始めようとする人はもちろん、住み続けてきた人にも重要な一冊です。



内容はとても充実しており135ページもあります!

東大和市の暮らしについてとても細く書かれており、疑問や困った時はこの本を見ると解決も早そうな予感です!

2017年2月22日水曜日

猫の日

護国寺の参拝を終えたら

ひたすら 参拝に向かう?

猫ちゃんとすれ違いました。

真っ直ぐに歩いているのが、
礼儀正しい………☆

ご詠歌研修会

恒例になりました
『新・楽・響 』
東京・神奈川教区主催
『豊山流大師講』
ご詠歌の研修会で 早朝より
同信の皆様が護国寺に集いました。

今朝は快晴でした。
夕方からは 亡くなられた
船村 徹さんの通夜が執り行われました。

茶托の向き

お茶をお出しする際に使われる茶托。
茶托にはマナー的な意味での正しい向きがあります。

ご家庭にありがちな木目のある茶托の場合には下の2点がポイントです。

○茶托の木目は飲み手から見て正面横向きになるように置く

茶托の木目が飲み手から見て正面縦向きの場合には、湯呑みを乗せた茶托を両手で持った際、万が一茶托が「パキッ」と割れてしまうことを防ぐためだと言われています。
 
○茶托の木目の粗い方を手前になるように置く

木の木目間隔は中心ほど粗く、外側にいくほど細くなります。湯呑みの柄を飲み手の正面に向けて出すマナーと同じように、茶托も木の中心(正面)をお客様に向けて置くようにします。

この二点を抑えてお茶を出すとマナー的にGOODです

マナー的に正しい置き方↓

あくまでマナー的に…というもので「こうしないといけない」というものではありません。

茶托によっては木目の判別がつかないものもたくさんありますので、臨機応変に…お茶は楽しく飲みましょう!

2017年2月21日火曜日

花より団子?

新宿の花園神社

懐かしくて ……やっと買えました。3日間の賞味期限です。

ご当地銘菓 『花園饅頭』

亡き父が 『旨いなぁ』…と
35年経過したけど
つぶやいた 言葉を回想した。

父親は有り難い‼…って 
今頃になって 解りました。

感謝申し上げます。   合掌

初めまして ロウバイです

やっと撮影出来ました。
昨年も知らぬ間に  鳥たちに食べられました。

今年もやはり 食べられました。

残った 二輪  です。

半透明で鈍いツヤのある黄色く香り高い下を向いて咲く花

花言葉は
『ゆかしさ』『慈しみ』

下を向いて咲く…と お客さまに教わりました。

インク

ノートパソコンで印刷物の作業をしていると「インクがなくなりました」の表示がでました…


インクは消耗品といえども、なんだか減りは早くて値段も高いため、購入は気が引けます。笑

さくら茶

春の定番 さくら茶です。

仕入品のため極小量ですが店頭でも販売いたしております。


さくらの花びらがとても綺麗です。
お味は程よく塩気もあってとても飲みやすいです。

地域の学校様からも卒業や入学シーズンに合わせてお使いいただく人気商品です。



飲み方はとっても簡単です!

さくらをひとつまみ取り、お湯や水で少し塩気を取り除いたのち、さくらを湯のみに入れてお湯を注ぐと完成です。

◯さくら茶 77g  ¥440 (税込)

店頭にて販売いたしております。

※季節商品のため、売り切れの際はご容赦ください。


2017年2月18日土曜日

雛人形

雛人形を飾りました。


不思議なことに、歳を重ねるごとに日本の伝統文化の良さを感じることが多くなりました。

真ん中のお供え物は、頂き物の長野 井筒ワインです。
美味しいワインなので、3月3日を待たずに二人で飲みきってしまうことでしょう。



黒いトゲトゲ

松ぼっくりの炭をお客様からいただきました。



それにしても黒すぎます…
いつも見ている松ぼっくりとの色の差に驚きです。

飾りとして使ってもインパクト大ですね。

貴重なものをありがとうございました!

展示会

茶業者向けの資材展示会に行ってきました。


今年の新茶に向けて、袋・旗・茶器などを注文してきました!



ついこの間新茶が終わったような感じですが、もうすこしでまた新茶の季節が来るなんて…一年は早いですね〜。

2017年2月16日木曜日

リトアニアからのお客様

バルト三国のひとつ リトアニアにご在住のお客様が当店にお越しくださり現地のお茶をいただきました。


とてもおしゃれなギフトです。
まだ一種類しか飲んでいませんが、とても良い香りで心身ともにリラックスでき、今までに味わったことのない美味しい紅茶でした!



恥ずかしながら私はリトアニアという国をあまり知らなかったのですが、お客様から現地の歴史・生活・物・人柄などについて、多くのことを教えていただきました。

物価はそれほど高くなく、海外旅行にオススメだそうで、特に5月・6月は過ごしやすくて良いそうですよ。

リトアニアのお茶事情はというと、売られているグリーンティーなるものは淹れてみると黄色をしているそうです。
日本のものに比べると品質は下がり、私たちが普段飲んでいる緑茶とはかけ離れてしまっているそうです。
made in japan表記のお茶も数多くあるそうですが、その中にはおそらく中国産のものも紛れているかも??なんてお話も。笑


日本茶が大好きなお客様であることから、私達からもお茶の淹れ方や、茶畑の様子、茶工場の説明などを限られた時間の中でさせていただきました。

今日もお客様からたくさんの刺激を受けました(^-^)

2017年2月15日水曜日

早速ですが

前回のブログでご紹介した東大和市観光マップ。
是非とも店内に設置してみたいと思い、早速市役所へご相談させていただいたところ譲っていただけました。


ということで…
東大和市観光マップは当店でも入手できるようになりましたのでご希望のお客様はぜひお持ち帰りください!
そして持ち帰ったあとに市内を観光するかはさておき…このマップの存在を他の方へ広めて欲しいですね。

東大和市はずーっと多摩湖に力を借りっぱなしですが、もうそろそろ…他のものでもPRできる魅力がたくさんあるんじゃないかな?と私は思います。

東大和市観光マップ

2月に発行されたばかりの最新版の東大和市観光マップです。


この観光マップを手に取り街を歩く人が増えることを期待したいですね。
一市民としても、最新の東大和市の産業を知ることができるため重宝です。


東大和市のおさえておきたい施設やオススメのお店、テーマ別のウォーキングコースなども地図上で紹介されており、またトイレの場所も分かりやすく載っているので読み手に親切な観光マップだと思います。


当店も地図上に記載されていたのには驚きました。笑

このマップは東大和市役所の一階 産業振興課で入手できます。
また一部のお店にも設置してあるのを確認しました。

東大和市のPRのために、当店にもこのマップを設置してみたいと思っています。
設置できそうでしたらまたご報告いたします。

2017年2月14日火曜日

ふすま

25年間で汚れてしまった自宅のふすまを張り替えました。


新品のふすまは綺麗で気持ちがいいので、何度も開け閉めしてしまいました。笑


張り替え前のふすまは鶴がたくさん飛んでいましたが、張り替え後はシンプルな柄で仕上げてもらいました。

2017年2月12日日曜日

冬の防除作業

茶樹の裾葉につく害虫の被害を予防するため、作業を行いました。


農薬は有機農産物に使用可能な安全性の高いマシン油乳剤を使います。


裾葉の裏側に住む害虫に薬剤を命中させるためこのような噴口を使用しています。

先端のわずかな隙間と根元のわずかな隙間の2箇所から上に向かって薬剤を噴射するように器具を調整します。


こうすると葉っぱの裏にはほぼ100%到達するので効果は大です。

外は冷たい風がふき、他の畑からの砂埃にも襲われたので、作業中何度か心が折れかけましたが「これも美味しいお茶をつくるため…頑張ろう」と自分に言い聞かせなんとかやり終えました。

この記事を書いている今も砂埃が目に入った痛さで辛いです。笑

2017年2月11日土曜日

工場掃除

お茶の仕上げ室の掃除を行いました。
よく使う場所なのでその都度掃除はしていますが、お茶の粉は予想以上に舞い広がるため、毎年2月は隅々まで丁寧に水拭きをしていきます。


水が冷たいのでなかなか辛い作業です!笑

あと2ヶ月後には荒茶工場の掃除も待っています…


明日は久々に畑に出かけてきます!

寒くなりませんように…

2017年2月9日木曜日

手もみ茶 授業

雪もちらつく極寒の中
東京狭山茶手もみ保存会の一員として、都内随一のお茶どころ 瑞穂町の第五小学校にて、手もみ茶の授業にお邪魔しました。

今日は「ザ☆お茶プロジェクト」の手もみ茶 編だそうです。


児童の皆さんが事前に当プロジェクトでお茶について調べ、取りまとめた新聞を見せてもらいました。
とても良く書けていて難しいクイズもありました。

事前に知識を頭に入れてから実践に移るのと、そうではない場合を比べると充実度は前者のほうがはるかに勝りますね。


今回の葉っぱはみなさんが春に手摘みした瑞穂産の茶葉を使用しています。

このような手もみ茶体験が出来る小学校は都内でも片手で収まるくらい、それほど貴重な体験です。



朝の9時前からお昼まで、みなさん一生懸命手もみ茶に取り組んだ結果、出来上がったお茶はとても美味しそうでした!

飲むのが楽しみですね^ - ^

今日手もみ茶体験をされた児童のみなさんにはこれからもお茶を飲み続けていただきたいと願っております。

今日もたくさんの子がお茶のファンになってくれました!

※写真は許可を得て掲載しています。