2017年1月31日火曜日

特選狭山茶 完売しました

冬季限定 特選狭山茶 100g
2つで1500円(税込)は…
ご好評につき完売しました。

お買い上げいただき誠にありがとうございます。




2017年1月30日月曜日

ご当地緑茶

緑茶も突き詰めれば水で味が変わるほど繊細な飲み物…ですね。


ご当地ペットボトル緑茶「北アルプス茶屋の緑茶」をショッピングセンターで見つけ購入しました。

パッケージには信州・安曇野のやさしいお水とやさしい心で煎れました。と書いてあります。

最近「△△(地名)の水でいれた〇〇茶」といった茶飲料をよく見かけます!


飲んでみると美味しかったです!
柔らかい口当たりで透き通る喉越しはまさに安曇野の水!
と言いたいところですが、そのものを飲んだことがないので分からずです。

当店のお客様にも安曇野の方が何名かいらっしゃいますが、このお茶のパッケージに書かれるとおり、やさしい心をお持ちの方です。

2017年1月28日土曜日

公開授業に行きました

冬型がゆるみ コートを脱いで
8時15分に 駆け足で出陣

店長と二人で  租税教室
アシスタントに行きました。
森田さんも参加者して下さり
講師2名の 合わせて5名

六年生 1組41名  2組39名
二時間の授業を担当させていただきました。

さすが六年生
じっくりと聞いて しっかり答えてもらえました。
あと少しで 卒業ですね。

2017年1月27日金曜日

大事に保管すると

「高温多湿を避けて冷暗所にて保存してください」

「開封後は賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください」

「賞味期限は平成27年5月です」

と書かれた、平成26年産の頂き物の新茶を飲んでみました。

明らかに賞味期限は過ぎていますが、真空パック詰めのものを封を切らずに家庭の冷蔵庫で3年弱保管していました。

袋を開けてみると…





茶葉の状態(色・艶・香り)は問題ありません!

飲んでみると…


お茶の色はいたって問題のない浅蒸し煎茶特有の黄色、味も爽やかで香りもあることから明らかな変質は感じられませんでした。

お茶は空気や外気温にさらされると酸化が徐々に進みます。

酸化・変質するとお茶の見た目は緑色から褐色へと変化し、お湯を注ぐとやや赤みを帯びた色に出て、味や香りは緑茶らしさを失いどなたが飲んでも美味しく感じない状態になります。

今回のように真空包装の封を切らずに冷蔵庫(低温)で保存すると酸化のスピードを大きく抑えられるため、当分の間飲む予定のない未開封のお茶は冷蔵庫保存をお勧めします。

しかし、お茶に限らず食品全般に言えることですが、美味しく頂くにはなるべく早く消費するのがベストだと思います!

※今回の記事は極端な事例です。
お茶を2年、3年と冷蔵庫で保管してから飲むことは当店では推奨しておりません。

2017年1月26日木曜日

どん二郎

カップ麺のどん兵衛をドカ盛りで有名なラーメン二郎風にする
「どん二郎」なるものをつくってみました。




ネットを参考に野菜、牛脂、ニンニク、みりん、醤油などをトッピング。

脂とニンニクによりどん兵衛のスープのさっぱり感は消えましたが、最初の一口目は「おぉ〜!ラーメンっぽい!」といった印象です。

美味しかったので夢中で食べてしまいました。

2017年1月24日火曜日

ミルクティー

家庭でミルクティーをつくりました!

使った紅茶は近くの酒屋さんで購入したスリランカ産のものです。

研究材料に当店の東大和紅茶を使おうか悩みましたが、国産ならではの優しい味わいのためミルクの風味に負けてしまうと思い、渋みのある外国産をチョイスしました!

ミルクは一般的な牛乳です!




出来上がりのミルクティーは程よいベージュ色で「上手くできた!」と思いました。

しかし!!

飲んでみるとミルクの量、紅茶の濃さ、砂糖の割合…すべてがチグハグな感じで、味は薄くコクがないお茶になってしまいました。笑


結果的にお店で出るような美味しいミルクティーとはなりませんでしたが、今後もチャレンジしてみようと思います!


美味しいミルクティーを家庭でつくれたら人に自慢できる立派な特技だと思います。笑

2017年1月23日月曜日

みのーれ立川

昭和記念公園 北側(砂川方面)の大通りに面した農産物直売所
「ファーマーズセンター みのーれ立川」に先日立ち寄って買い物をしました。


広〜い売り場にはその日の新鮮採れたて農産物が数多く並んでおりゆったりした雰囲気の中でお買い物が楽しめます。
(ちなみにお茶も売っています!)

また、イートインコーナーも角のほうにあるのでちょっとした休憩にも良さそうです。

店内の様子などは下の  みのーれ立川ホームページでご覧になれます!
                    ↓                   ↓



車でないとアクセスしにくい場所にあると思いますが…私が訪れた時はたくさんの人で賑わっていました!

2017年1月21日土曜日

桜葉緑茶 発売しました

毎年恒例 春の人気商品  桜葉入り緑茶が今年も発売致しました。



【桜葉入り緑茶  咲楽(さくら)】

◯ 30g入 ¥373(税込)  

店頭にて販売中です。

※パッケージは予告なく変更する場合がございます、あらかじめご了承ください
※こちらの商品は期間限定品です


簡単に説明させていただきますと


ベースの深蒸し茶に塩漬けされた桜の葉っぱや花びらが一緒に入っています。

こちらを急須等で淹れますと…


お茶の色は普通の緑色です。
飲んでみると…桜餅に似た良い香りと深い味わいで春を堪能できます。

桜葉緑茶はご自宅用はもちろんのこと、ちょっとした贈答品にも最適です。
一足早く春を先取りしてみませんか?

別名 子宝草 ハカラメ

昨年秋に創立40周年を迎えた市内の小学校に 公社)立川法人会の出前授業『租税教室』に行って来ました。

六年生は とっても熱心に授業に参加してもらえました。

終了後   校長室にてお茶を戴いた際に テーブル上にある
『子宝草』を学校長より紹介されました。

幸い 五年生は助産師による出前授業 『生きる』授業でした。
小さな命の大切さを学び…
生んでくれてありがとう…と
子供達がお母さんに手紙を書いたそうです。涙💧

お茶の手揉み体験も地域の方々と  活動してました。アルバムを拝見させていただきました。

そう言えば‼     専務や店長が 上北台公民館での体験講座を 地域の方々が熱心に伝授して戴いた結果の現れだと……確信しました。

葉から芽が出てきて 子孫を増やす 不思議な植物に 偶然 出合いました。私も栽培してます。

ありがとうございます。

ご褒美

昨年末までの 出欠をまとめて

『皆勤賞』…おやすみ一回まで

いただきました。
欠席0回    だそうです。

環境が良いから 獲れたのです。

仕事をしながら 今日は断念しようかと思う時も有りました。

でも なんとなく大師講に行きたくなって、気管支が悪いけど お唱えすることに 安堵を感じた結果でした。

ありがたい……☆☆☆☆☆

2017年1月20日金曜日

けっこう 結構 コケコッコウ

大師講の休憩中に

鶏さん  干支のにわとり

手芸の得意な竹内様が

皆様に 新春 振る舞い酉?

カラフルな軍手で作られてます。

法要から戻られたご住職が
目を真ん丸にされてました。

大変  けっこうでございます。

夜の部 大師講

本日  19日より
豊山流大師講  スタートしました。

久々のお稽古・練習日でしたが
参加人数は スタート時点で6名でした。

気を引き締めて 『同行』を練習しました。

四年位前に 山形県の大会で登壇奉詠した曲でしたが、すっかり忘れがち‼   
所作が難しかった。

2017年1月19日木曜日

ガイコツ

珍しいガイコツ柄の茶筒です。
メーカーさんよりサンプルとして頂きました。


なんとガイコツの手にはお茶が握られています!


茶筒定番の和柄や花柄ももちろん綺麗ですが、もっともっとこのようなインパクトのある柄が出てくると面白いと思います。

2017年1月18日水曜日

竹ぽっくり

竹ぽっくり を作っています!


2つ一組の竹に紐を通し、その上に両足を乗せて歩く遊びです。

今の子どもたちはまず知らないものでしょう。

私も竹馬は知っていますがこれはちょっと知りませんでした。

近所の小学校で使うそうです!

2017年1月17日火曜日

茶道の初釜式

お稽古させて頂いております
裏千家・社中の初釜式

緊張しました。

社中の皆様、お着物で集まりました。
この日はとても寒くて‼

温かい お濃茶が  余計に味わい深く感じました。

先生のお手製   御料理も
一年ぶりに 味わいました。

『お茶事』楽しい時間でした。

お茶を扱う上でよく用いられる道具に箕(み)というものがあります。


竹ひごを編み込んでつくられるこの道具は、お茶業界では主にお茶を運ぶときによく用いられますが、その他に箕をしならせてお茶の余分な粉を飛ばしたりすることでも使われます。

今日はそんな箕を使ってお茶の仕上げの作業を行いました。

仕上げ前

仕上げ後

仕上げ作業の火入れという作業で右腕を…火傷しました。
お茶を一時的に高温にして青臭さを除去したり、乾燥を進めて貯蔵性を高めたりするために機械もアツアツです。
一瞬触れてしまっただけで赤くなりました(。-_-。)



2017年1月16日月曜日

氷台

あられには  温かいお茶を!

氷像なら   烏龍茶かな?

氷の厚さは2センチ以上
冷えました‼

金づちで 割りました。

おかき

余ったお餅にカビが生える前におかきを作りました
短冊や角形にお餅を切り日陰に2日間(ひび割れるくらい)ほど干して揚げると!

いい色になりました!

短冊は熱いうちに梅塩を振ってみました

角形の方はめんつゆにつけてから少し乾かしました

手作りのおせんべいはお茶によく合いますよー!

しっかりお餅を乾燥させるのがポイントです!

2017年1月15日日曜日

シモバシラ 舞い上がる

一段と冷え込みました。

更に 舞い上がるように

霜柱が ついてるのを発見しました。

ペロペロキャンディーのような
スジの入ったように練り固めてますね。

山野草の  曲芸  です。

2017年1月14日土曜日

めだかのかくれんぼ

水中も寒いのかな?

人工的な藻ですが

めだかさんが 寄り添います

癒されます。

シモバシラ

寒さ本番となりました。

冷え込んだ朝に見られた
シモバシラの木の下に見つけた

『霜柱』 です。

暖かいと姿を消してしまうのです。
地中から 飛び出した?

初披露       シモバシラ  でした。

2017年1月12日木曜日

今月の定休日

寒い日が続きますが風邪などひかれていませんか?

14日には雪の予報も出ていますね。
外出の際はくれぐれもお気をつけください。

さて、杉本園より今月の定休日をお知らせいたします。

定休日は1/15(日)です。

ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2017年1月11日水曜日

チャット 置いてます

東大和市の魅力を紹介するフリーペーパー「チャット」を店内に設置しております。


毎号ユニークな特集とともに市のイベントや気になるスポット、街の人の紹介など東大和市民なら知っておきたい情報が満載です!

東大和市のみの魅力の発信する貴重な広報誌です!
無料で入手できるのも嬉しいですね。

2017年1月10日火曜日

ネコケース

ネコのスマートフォンケースがセールで30%引きになっていたので購入しました。

実はこれ10月くらいからずっと欲しくてお店の前を通るたび迷っていました(元値3000円位でした)

高いので我慢しようと思ったらお正月セールで20%引きに!

よく見るとセール最終日でさらに10%引きになっていたので買う決心をしました!

売れてしまえば諦めがついたのですが待ってみると良いことがありますね!

白くて汚れやすいですが大切に使いたいと思います。

みどりっ子 初売り

東大和市仲原の農産物直売所 「みどりっ子」(JA東京みどり仲原支店 敷地内)では、本日1/10より初売りです。

朝から採れたて野菜がたくさん並んでいます!





そんな中入り口付近では、振る舞い酒ならぬ、お茶の試飲サービスが行われます。


朝8時 準備中の様子…
木下園さんと杉本園で美味しいお茶を淹れて皆様をお待ちしております。

新鮮な採れたて野菜が低価格で購入できるとあって、いつも開店前から行列ができる人気の直売所です!

今年もよろしくお願いします。

2017年1月9日月曜日

平成29年東大和市消防出初式

8万市民を守る地域防災の消防団出初式
本部と七戸の分団が一同に集結

ここは市立第一中学校

底冷えのする校庭に
市長・議長・東京消防庁・警視庁・国会議員・都議会議員・市議会議員の方々等 各地域の来賓の方々が ご臨席されました。

見せ場の消防演技(一斉放水)が終わり、終盤のセレモニーです。

『日頃の活動に感謝申し上げます。御家族の皆様のお力添えに 有り難く 感謝申し上げます』

御祝辞は 皆様 このように団員に  御家族に御礼を述べておりました。

極寒の中をありがとうございました。ご家族の方々 本当に御苦労様です。

☆本部付けで、女性団員7名
『やまとなでしこ』活動中

郷土博物館 ひなまつりのご案内

東大和市郷土博物館でひなまつりが開催されます。

◯日にち 2/18〜3/5
◯時間 午前9時〜午後5時
◯場所 東大和市郷土博物館
◯休館日  月曜日


ご興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

ひなまつりを見た後にはプラネタリウムで仮眠を…いや宇宙の勉強もオススメです!

2017年1月8日日曜日

つるし飾り展 のご案内

春のつるし飾り展が開催されます。

◯主催  布あそびぱれっと
◯日にち 2月11〜13日
◯時間  午前10時〜午後5時  ※13日はPM4時で終了
◯場所  高木神社社務所(東大和市)
◯ 入場無料


ご興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。


2017年1月7日土曜日

収穫 2

橙みたいな夏みかん

皮が硬くて ゴツゴツです。

名付けて『青空 みかん』

先代の植えた  貴重な柑橘類

残念ながら、専務は
先代…おじいちゃんには出会えませんでした。
勿論 もう一人のおじいちゃんにもね。

専務や店長の活躍を 一番喜んだと思いますね。
ありがたいです。

毎年今ごろ 開花

年の瀬に長男から桜が届きました。毎年いただきますが。

啓翁桜  でしょうか。

慌ただしい毎日でしたが、七草粥をいただき、ひと休みです。

廊下に置いた 花瓶を見たら!

美しい‼   優しく咲いてくれました。

リフレッシュさせていただきました。ありがとう。